デイサービス
あさひ園通所部

あなたらしさいつまでも
街に広がる笑顔を応援します


「やってみる気持ちを大切に」
みなさまの意思を尊重し、様々な活動を通して利用者満足度の向上に努めます

概要

施設名 あさひ園通所部
住所 〒700-0865
岡山市北区旭本町6-20
TEL (086)225-1171
FAX (086)233-2212
事業所番号 3370102034
利用対象者 要支援1・2の方・要介護1~5の方
定員 35名
営業時間 9:00~16:30(短時間希望の方はご相談下さい)
休業日 日曜日および正月3が日
送迎範囲 岡山市(要相談)
部門の特徴
特徴
外観
特養併設型
ショートも併設している為、顔なじみの中で、ショート・入所への移行がスムーズです
食事風景
土曜・祝日開館
土曜・祝日も行っている為、ご家族の介護負担軽減にも対応
機能訓練
機械はなくても機会はある
生活リハビリを中心に、楽しみながら出来る機能訓練を行っています
花見
ゆったり、見晴らし良好
3階で開所している為、日当たり・見晴らし良好。春には桜並木が上から見下ろせます
盛り付け
食事
食の楽しみを大切に、旬の食材を中心にご提供。冷凍食品は使用していません
こんな人におすすめです
  • ゆったりとケアを受けたい
  • 心身機能の低下を防ぎたい
  • 無理なく楽しく体を動かしたい
  • 様々な活動に興味を持ちたい・楽しみたい
  • 明るく楽しい雰囲気が好き
  • 健康的な生活を続けたい

サービス内容

設備等
ゆず湯
入浴
大浴槽・家庭浴槽・チェアインバス、状態に合わせたお風呂に入っていただけます
ホットパック
物理療法
ホットパック・マッサージ機
コーヒーマシン
コーヒーマシン
豆から一杯一杯丁寧に。ほっと一息、おくつろぎ下さい
マルチホームトレーナー
リハビリ機器
エルゴメーター・マルチホームトレーナー・平行棒・階段昇降機
階段昇降機
送迎
送迎
ベッドからベッドまでの送迎、ご相談に応じます
活動・プログラム等
マッサージ
リラクゼーション
あん摩マッサージ指圧師によるリラクゼーション
各種体操
各種体操
ダンベル体操・毎日元気体操・口腔体操・エンジョイ体操 他
ハワイ1日体験ツアー
行事
ハワイ1日体験ツアー・歌謡ショー・鍋パーティー等、毎月3日に分けて行っています
手作り品
地域との交流
手作り品をプレゼントしたり、歌を披露しに来てくれたり♪
お花
趣味活動
習字・お花・絵手紙等、やってみたい気持ちを大切に・・・
音楽療法
音楽レクリエーション
懐かしのあの曲を、ピアノ伴奏(生伴奏)と共に・・・
園芸
園芸活動
屋上を利用して、季節の花・野菜を育てています
調理
調理活動
園芸で出来た新鮮な野菜を調理。五感に働きかけます
手芸
手芸活動
編んだり、縫ったり。完成品をプレゼントする等で、やりがいにつなげます
おやつ作り
おやつ作り
簡単だけど美味しい。新しい発見を求めて
外出
外出
四季を体で感じることで、身心の活性化を図ります
体力測定
体力測定
握力等、5つの測定で現状把握が出来ます
食器拭き
配膳

家事動作
洗濯たたみ・食器拭き・配膳・テーブル拭き等、手続き記憶に働きかけます

ビジョントレーニング
下肢運動

思考・運動プログラム
ゲーム感覚で、楽しく脳活&上下肢筋力UP

パズル
机上訓練
パズル・塗り絵・ボタンホール等で手指の巧緻性の維持向上を行います
日光浴
脳トレ
可動域訓練

脳トレ・可動域訓練
動線の中に組み込むことで、自然な流れで身心の活性化に繋げます

散歩
計算
ものの名前

個別機能訓練
ADL・IADL共に個々に合わせた機能訓練を行っています

スケジュール
9:00 桜並木・バイタルチェック 来所
ウエルカムドリンク バイタルチェック
9:30 入浴
個別機能訓練
机上訓練(パズル・脳トレ・巧緻性訓練等)
リラクゼーション・園芸活動・家事活動・調理活動
11:00 体操
思考プログラム
12:00 料理口腔体操・昼食
13:00 コーヒータイム
家事活動・リラクゼーション
13:30 おやつ 入浴
個別機能訓練
おやつ作り
机上訓練(クラフト・オセロ・塗り絵等)
14:00 体操
運動プログラム
趣味活動(習字・お花・絵手紙等)
15:00 ティータイム
各種飲み物・お菓子をご自分でセレクト♪
15:45 体操
今日の歌
ピアノ伴奏に合わせて、ご自分のペースでお好きな歌が歌えます♪
16:30 お送り
空き情報

○・・・空きあり  △・・・若干空きあり  ×・・・空きなし
随時見学、体験利用受付しています。お気軽にご連絡ください。

費用等
職員の資質
    有資格者多数

    介護職のほとんどが介護福祉士の資格取得。正社員が多いのも特徴です

    研修の充実

    月1回は勉強会実施。外部研修にも参加する事で、個々のスキルアップを図っています

    デイサービスインセンティブ事業参加

    毎年指標達成事業所に選ばれており、岡山市のホームページに個票が掲載されています
    ※ 2年連続インセンティブ事業上位入賞事業所

    職員の主な保有資格

    介護福祉士・正看護師・准看護師・介護支援専門員・社会福祉士・認知症介護実践者研修終了・認知症介護実践リーダー研修終了・音楽療法士・あん摩マッサージ指圧師・喀痰吸引等研修終了

ページ上部へ